目次
ライトスタンドとは

ストロボをオフセットで使用する時に、ほぼ使用する「ライトスタンド」は、出来るだけ軽い商品だと外に持っていっても移動するが疲れにくいです。ロケ撮影時は、なるべく荷物を軽くしておきたいため、軽量化出来るスタンドは、かなりロケ時助かります。
また、ライトスタンドは一本だけ使用するのではなく、複数使用することも多い道具のため重くなり勝ちです。
スーパーライトスタンドLS-50Cとは
カーボン素材で作られているライトスタンドで、今までのライトスタンドと比べて非常に軽いライトスタンドになってます。普通のライトスタンド重量は、1kgぐらいあったりするのですが、このLS-50Cは、重量575gになっており一般的なライトスタンド比べて、半分ぐらいの重さになっています。

実際に持ってみると非常に軽いと実感することがわかります。この軽さは、撮影の移動時の疲れを減らしてくれて非常に助かってます。また、折りたたむとコンパクトなライトスタンドです。
LS-50Cは、人気があり過ぎて手に入らない
このライトスタンド、税込み価格14580円という価格でライトスタンドにしては、ちょっと高めな金額の商品になりますが、非常に人気があり現在でもなかなか手に入らない商品となってます。ネットでは、どこでも取り扱いをしていないので、欲しくても手に入らない状況でした。
いつ在庫を見ても、まったく入荷される気配がなかったんですが、予約をするだけで一カ月以内で入手することが出来ました。予約せずに入荷待ちしてるだけでは、いつ手に入るかわからないので、欲しい方は、まず予約してみてください。いつになるかわからないって言われましたが、予約するだけで案外早く手に入れることが出来ましたよ。
LS-50Cを2本購入しました
ライトスタンドにしては、そこそこ高い商品ですので、まずは1本だけ予約して購入したんですが、非常に軽くていいなって思いましたので、追加でもう1本購入する時も予約して購入することにしました。
予約さえすれば、どちらも入荷はいつになるかわからないって言われましたが、一カ月以内に入荷したと連絡が来たのでよかったです。
カーボンライトスタンドLS-50C取り扱い店舗
取り扱い店舗は、Nissinの公式サイトに載ってますのでリンク記載しておきますので、近くに取り扱い店舗があれば、まずは電話確認してみてなければ予約してみてください。すると、結構早く手に入れることが出来ると思いますよ。
*最近は、Amazonでよく入荷してるみたいなので、買えることが多くなりました!
カーボンライトスタンドLS-50C レビュー
このライトスタンドは、ライトスタンドにしては結構高価な商品になります。
適当なライトスタンドであれば、2000円もあれば購入することが可能ですし、機能的にも問題があるわけではありません。実際の所、このカーボンのライトスタンドを購入するまでは、自分自身も安価なライトスタンドで、ずっと撮影してきました。
ただ、価格が高い物はそれなりによかったです。
写真撮影を始めると、何かしらカメラ機材が多数増えることになりますので、結構荷物が重くなりがちだったりします。車で移動する方は、まだマシですが電車移動がメインだと、荷物の重さは結構疲れます。ライトスタンドが軽くなるだけで、撮影時の疲れがかなり楽になりますので、自分的にはこのライトスタンドにしてよかったです。
軽いだけあって、強度的は安価なライトスタンドの方が丈夫な気がするので、ハードな使い方をする場合は、安価なライトスタンドを利用する方がいいかもしれません。
とりあえず、自分は軽くてコンパクトなライトスタンドは、使っていていい感じです。一つぐらいならリュックに付けて持っていくのも出来るぐらいコンパクトだったりします。
追記:レビュー
実際に何度か撮影に使用してみて、不満点なども出てきましたので、追記で情報をシェアしていこうかと思います。
ロケ撮影には、最高に軽くて小さくていいライトスタンド

まず、安価なライトスタンドと比べるとサイズがかなりコンパクトに畳むことが出来ます。
ニッシンのカーボンライトスタンドなら、リュックに指して持っていくことも出来るぐらいのサイズまで小さくすることが可能でした。
また、重さも全然違って移動時が非常に快適になります。ライトスタンドは撮影時一つだけしか持っていかないっていうことではなく、複数持っていくこともありますので、どちらも軽いとかなり助かります。
高さ変更などに時間がかかる

LS-50Cは、一つの足が自由に動かすことが出来るので階段とかでも設置しやすいメリットがあるのですが、自由に動かすことが出来る分設置する時に時間がかかります。結構、平行にすることが難しいなって感じることもありました。
三脚部分に関しては、安価なライトスタンドの方が素早く設置することが出来ますので、こっちの方が楽だなっていう感じです。

丈夫さに多少の不安がある

ロケ撮影時、風があったり、高い位置で撮影したい場合は、LS-50Cを使用している時は、結構スタンドがしなって折れるんではないかと心配になることがあります。LS-50Cは、ライトスタンドにしては結構高いスタンドなので、折れたら嫌ですしね(´・ω・`)
安価なライトスタンドは、重たい分そう簡単には壊れそうにはないです。
外で使っていて、何度か倒したこともありますが一度も折れたことなどは一切ありません。2000円程度で購入出来るので、壊れたとしても再購入の痛みもほとんどありませんけどね。
ちなみに、現在アマゾンで価格を見ると2000円切ってました。
↓下の画像クリックでAmazonの安価ライトスタンドのページに飛びます。
カーボンライトスタンドLS-50C まとめ
このライトスタンドを利用すれば、荷物はかなり軽くなるので撮影は楽になります。
ただ、15000円ほど出してまで購入したほうがいいかと聞かれると、カメラやレンズが揃っていてお金に余裕があるなら、買ってもいいんじゃないかと思います。
というのも、ライトスタンドが安いのと高いのを使うのでは写真自体は特に大きな変化がないからです。
カーボンライトスタンドに変えると、メリットがあるのは軽いだけです。
体力つけたい、なるべくコスト抑えたいなら、安価なライトスタンドを使って、残ったお金はレンズやストロボなどに投資した方が、写真の幅が増えるんじゃないかと自分は思います。
カーボンライトスタンド1個で、この50mm f1.8とかの撒き餌レンズ購入出来るぐらいの金額ですからね。
と、カーボンライトスタンドLS-50Cを2個所持している自分の感想です。そこそこ機材揃っているなら、揃えるとロケ撮影が楽になる機材の一つです。
*最近は、Amazonでよく入荷してるみたいなので、買えることが多くなってます。