α9, α7III, α7RIII用のNP-FZ100互換バッテリー

最近は、写真撮影する機会も減ってきましたが、それでも一番よく使っているカメラは、ソニーのα9になります。
そこで大事なのは、バッテリーです。ミラーレス一眼カメラは、一眼レフと比べるとまだバッテリー持ちが心配だったりします。バッテリーが切れてしまえば、デジタルカメラは何の役にも立たない荷物となってしまうので、バッテリーは非常に大事です。
でも、基本的に一日の撮影でしたら、フル充電さえしておけば、1500枚撮影した時であっても、バッテリーは1個あれば電池切れになることはなく撮影することが出来ました。
ですが、一応念のため撮影する時は、常に予備バッテリーを所持して撮影に挑んでます。
自分がSONYのα9を購入した時は、互換バッテリーが存在しなかったので、互換バッテリーを選択することが出来ずに、高くても純正バッテリーを購入するしかなかったですが、現在は、NP-FZ100の互換バッテリーが出てきたので、互換バッテリーを選択することが出来るようになりました。
互換バッテリーは、価格は安いけど少しバッテリー持ちや充電に難あり商品が紛れ込んでいる可能性があると思ってます。
canonでは、一応互換バッテリーを持ってますが、念のための予備用として6個ぐらい所持していて、予備の予備用としてなら、価格も安いので互換バッテリーは使えると判断しました。
そして、NP-NZ100の互換バッテリーも購入することにしました。
現在は、純正NP-NZ100×2個と互換NP-NZ100×2の合計4個のバッテリーを所有してます。
NP-FZ100の互換バッテリーは、少々高め
Canonの互換バッテリーは、数が結構出ているためか1000円もあれば購入することが可能なぐらい安価なバッテリーになってるんですが、NP-FZ100の互換バッテリーは、まだまだ価格がそれなりに高いです。
とは、いっても純正と比べると安いです。価格については、日々変化しているのでクリックしてサイトまで飛んで確認してみてください。
バッテリー2個、バッテリーチャージャー付きのセットとなりますので、充電するのは結構楽に充電できます。自分もこのセットの互換バッテリーを購入しました。
NP-FZ100は、純正バッテリーがオススメ
実際に両方買って利用してみましたが、やっぱり互換バッテリーの方が純正バッテリーと比べると持ちがあまりよくないと感じました。
そのためα9, α7III, α7RIII用は、あまり互換バッテリーはオススメせず、出来れば純正のバッテリーを使用したい所です。理由としては、互換バッテリーにしては、そこそこ価格が高いのと、信頼性は純正バッテリーと比べて低いからです。
互換バッテリーを利用してる時に、このバッテリーは正規品のバッテリーではないため~とかなんかメッセージが出てくることもあり、出来れば純正バッテリーを利用していた方が、万が一カメラが故障した時でも保証が利くと思います。
互換バッテリーの場合は、自己責任になってしまうので、そこらへんは注意が必要です。
自分が実際に純正バッテリーのみを使用してきて、一日1個だけのバッテリーで撮影出来ていることを考えると、互換バッテリーで一日持たずにバッテリー交換をしないといけないなら、純正バッテリーをオススメしたい所です。
自分のように純正バッテリーは、2個購入して
更に、予備バッテリーが必要な方は互換バッテリーを購入するのが一番ベストかなって思います。
縦グリップを利用するなら、バッテリーの数はある程度持っておいた方がいいと思うので、互換バッテリーも持っておくと、バッテリー切れの心配をすることなく撮影し続けることが出来ますね。現在、撮影に行く時は、本体に1個と予備バッテリー2個持って撮影に出かけるようにしてます。
なので、バッテリーに関しては安心して撮影する事が出来ています。ソニーのカメラなら、バッテリーがやばい時は、モバイルバッテリーで対応することも出来るので、必須な訳ではないですが予備バッテリーは常に携帯しておきたいです。
